
GIZA studio presents -Girls-
GIZAアーティスト。
私は今まで、偏った音楽の聴き方をしていたと思います。
愛内里菜さんなら愛内里菜さん、GARNET CROWさんならGARNET CROWさん、小松未歩さんなら小松未歩さん、と言った感じで、アーティスト別に聴いていました。
いつも"彼女達は良い歌を聴かせてくれるな"って思わされます。
しかし今回は、改めて"GIZA"と言う会社を意識して音楽を聴くことが出来ました。
ミディアムバラードを得意とする人も多いですが、時々勢いのあるロックも奏でてくれます。それぞれに得意分野、個性があって素敵でした。
初めて聴くアーティストさんの魅力や、今まで好きだったアーティストさんに対する新発見など、たくさんの出会いを果たしたCDとなりました。
今までGIZAのアーティストさんを聴いたことがない人も、昔からの大ファンの人も楽しめる2枚組CDだと思います★

GIZA studio 10th Anniversary Masterpiece BLEND~LOVE Side~
Masterpiece BLENDという名前ではありますが、
2001年〜2003年くらいまで1年ごとに出ていた同シリーズのコンピCDが、
2枚組で2,000円、ということを考えると、
1枚で2,500円、という今作はなかなか手を出しづらいのでは?
それでも倉木麻衣「Love,Day After Tomorrow」から、
今の個人的な音楽シーンがある自分としては、
ちょっと購入心をくすぐられたのですが、結局買うまではいたらず。(笑)
それでこういうコンピアルバムって、どーしても、
○○のアーティストの○○の曲が無いよう、とかあると思うのですが
言いだしたらきりありませんで、それより、なぜこの面々のこの曲が入っているのか、
というのを考えるほうが楽しいですよ、きっと。
個人的に、もう一枚の「FUN Side」より、切ない哀愁系バラード中心の
こちらのCDのほうが良い曲が多く聴きごたえがあると思いました。
どちらかというと各歌手の本流の曲というより、ちょっと肩の力を抜いた
バラード系の曲ではあるのですが、いかにもGIZAっぽいなあと
感じられる素敵な曲ばかりだと思います。
なにより、大野さんや石黒さんといった、影役となった方たちの
曲があるのが心憎いですね。
とても今のGIZAの状況を考えると華々しく祝10周年!!
・・・という感じではありませんが、
GIZAさんにはこれからも良い曲を期待したいですね。
・・でもモンテビが入るんやったらラムプリも(略