
どうして私、片づけられないの?―毎日が気持ちいい!「ADHDハッピーマニュアル」
ADHDの特徴と生活上での問題点をわかりやすく説明してあり、それに対する具体的な対策がたくさん示されていて非常にためになります。
ADHDでない人にとっても、生活上のヒントとしてためになる情報が得られるものと思います。
随所随所に出てくるネコのイラストもほんわかとしたタッチで可愛いです。
ただ、例えばスケジュールの組み方などをイラストで図示しているところなどは字が小さくごちゃごちゃして読みにくいのが玉に瑕です。これさえなければ星5つだったのですが・・・

「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本―ADHDタイプの部屋時間仕事整理術
小さな頃から片付けが苦手、忘れ物ばかり、いつもちょっと遅刻しちゃう私です。
いろんな片付け本やグズを治す本を読んできましたが、なかなか改善されませんでした。
この本も、よくある方法ばかり?と思いましたが、「ADHDタイプのあなたは、こんな状態に陥っていませんか?」と図星のことがあちこちに書かれ、「こうするといいですよ」という具体的な対策が「これなら私でもできそう」というものが多くありました。「うんうん、よくある。そうすれば良かったのか」「だから、できなかったのか」私にぴったりくる本でした。
自慢じゃないけど、たぶん普通に、簡単にできることが難しいから、一般の片付け本のハードルが高いのかも、って、この本を読んでようやくわかりました。まずはやることを思いついた先から紙に書いて、時間は前倒しに設定します。
いろんなことを少しずつ実践して、もう遅刻しないようになりたいです!
読んでみて良かったです。

失語症者、言語聴覚士になる―ことばを失った人は何を求めているのか
総合病院、リハビリ専門の病院、セルフヘルプグループなど、いろいろな場でSTとして臨床に従事し、訪問ケアにたとりついた著者の、失語症になってからの体験がつづられています。STの様々な活躍の場を、また、言語障害の方が望むそれぞれ多様な形の言語治療やそれを通したQOL回復を知ることができるという点で、優れていると思います。
また、著者自身の、言語治療のクライアントとしての経験に基づいた、STのあるべき姿勢についての主張、症状が重度だったころの感情など、大変重みがあります。
読みやすく、STを目指す人にも、失語症患者の周囲の人にもお薦めです。

Zeropa Black As Night 携帯電話 電磁波カットシール(米国特許認定済)
前回は自分用に、今回はお世話になっている目上の男性へのプレゼント用に購入しました。携帯の電磁波は無頓着な方がまだ多いと思いますが、だからこそ意外な、役立つプレゼントとして喜ばれます。Toddyのスタイリッシュな携帯・スマートフォン・メガネ用クリーニングクロス、Toddyマイクロファイバー両面クリーニングクロスとセットでプレゼント!日常使いでおしゃれ、お値段もリーゾナブルなのでとてもうれしいです♪Zeropa Black As Night 携帯電話 電磁波カットシール(米国特許認定済) Toddy The Aficionado 100%マイクロファイバー 両面クリーニングクロス

ルー・グラム・バンド
良性とは言え、脳腫瘍(※) の大病を患い、シーンから姿を消した:ルー・グラム。フォーリナー (FOREIGNER) のヴォーカルとして、ロック・シーンに輝かしい実績を残した彼が、約15年振りに復活を遂げた。
コンパクトで聴きやすい、ポップなハードロックは健在。適度に哀愁を帯びた旋律も良く、FOREIGNER ファンなら、安心して聴ける作風。日本盤のみのボーナスもあり。1980年代HR好きなら押さえておこう。
全盛期の強引なまでの高音は聴けないが、入院前の再結成作 『Mr. MOONLIGHT』(1994) でも既にメロウな歌唱になっていたので、それと同じ位。声は別に変わっていない。むしろ変化したのは容姿の方。ま、これは仕方ないだろう。
歌詞は、所謂クリスチャン・メタルになっている。観念的な詞が多いので、日本人からすると、メッセージに関しては、感情移入しにくいかも。
(※)頭蓋咽頭腫:良性の脳腫瘍の一種。胎内期に、下垂体になるべき細胞が、一部残ってしまう事があるそうで、5万人に1人くらいの確率。