
サ・ガ バトル楽曲集
初代のサガ、GB版サガ1からPS2のロマサガミンストレルソングまでのバトル音楽を各シリーズ3曲ずつ厳選されて収められた楽曲集です。
戦闘曲に定評があるサガシリーズとは言え、戦闘曲オンリーのCDが発売されるとは夢にも思いませんでした。
戦闘音楽だけでCDとして成り立つものなんですねぇ(^-^)
CD収録内容↓
サガ1 戦闘、激闘、怒闘
サガ2 必殺の一撃、死闘の果てに、Save the world
サガ3 異次元の神々、涙をこらえて、神戦
ロマサガ1 バトル1、バトル2、決戦!サルーイン
ロマサガ2 クジンシーとの戦い、七英雄バトル、ラストバトル
ロマサガ3 四魔貴族バトル1、四魔貴族バトル2、ラストバトル
サガフロ Battle#4、Battle#5、Last Battle‐T260G‐
サガフロ2 Feldschlacht3、Feldschlacht4、Miβgestalt、
アンサガ バトルテーマ2、バトルテーマ4、バトルテーマEX
ロマサガミンストレルソング 熱情の律動、Believing My Justice、決戦!サルーイン です。
バトル曲に名曲の多い伊藤賢治氏の楽曲をたっぷり味わえます
もちろん伊藤氏以外の方の作曲も秀逸です
伊藤ファンの方以外にもサガ好きの方、バトル音楽好きの方はもちろんオススメですが、サガを全く知らない方でも必ずや楽しめる内容です
盛り上がる事 間違いなしの曲群。
是非とも聴いてみていただきたい一品ですね

サガ3時空の覇者 Shadow or Light
サガシリーズをすべてやった人間の感想です。
元のGB版は1、2のシステムに比べるとまったく別物で
武器回数の排除、魔法をFF3方式にしてレベル制にしてあるが
使う魔法は回復系のみで最終的に聖剣じゃないとダメージが通らない
モンスターデザインも無理やり画面に納めた感があって一番
駄作でした。
今回のリメイクはシステム面などみても良リメイクだとお思います。
武器の回数システムは前作のサガ2と同じでそこに種族固有の熟練度
や成長システムもレベルではなくサガらしい感じになってます。
戦闘はもっさりですがスタートで早送りできるのはDS版サガ2と同じで
とてもありがたいです。
前作の連携に使用したアイテム廃止で今回の連携はサガフロンティア以降の
連携と同様の人の速度と技の種類で発動、当然敵も連携をやってくるという
なかなか面白い戦闘が出来ます。
戦闘グラは前作のサガ2から変わらずあまり綺麗ではありません。
ニクやネジをくっつけて種族変化のシステムはGB版ではほぼ死んでいたシステム
ですが種族ごとで得意武器があり得意武器を使用しないと熟練度が上がらないなど
種族変化のシステムがかなり生かされていてココはかなり評価して良いと思います。
ストーリーが古臭いですがサブシナリオの充実と楽な移動方法でストレスはそれほど
感じません。
現在、未来まで進めておりますが今のところ十分楽しめております。
ロマサガ好きにもお勧めできると思います。

Sa・Ga 全曲集
今年でシリーズ20周年を迎えたSa・Gaシリーズですが
この原点であるGB3部作をリアルタイムで遊んでいた人は、今ではどれくらい居るのでしょうか?
当時、ゲームボーイ初のRPG(実は携帯ゲーム自体でも初)という触れ込みで発売された魔界塔士Sa・Ga、その正統な続編の2、そしてやや変化を起こしながらも、やはりSa・Gaの血を引いた3。
音楽と言う観点で見れば、1は植松伸夫氏、2は植松伸夫氏と伊藤賢治氏、そして3は笹井隆司氏と、まさにバリエーションに富んだラインナップ。
それらの曲を余すことなく収録したこのCDは、実に贅沢な商品と言えるでしょう。
特に、今ではゲームミュージックファンならまず知らない人は居ないであろう伊藤賢治氏のデビュー作が何をかくそう、このSa・Ga2であり、通常戦闘曲の「必殺の一撃」では、ファンの間ではお馴染みの「イトケン節」が既に垣間見えるところには流石と言わざるを得ません。
GB音源などは、今の次世代機の音源に比べれば、音数も少なく音色もチープでしょうが、そんな音源の違いを忘れさせてくれる程に、このCDに収録されている音楽は、古き良きサウンドを我々に強く訴えかけてきます。
先日、Sa・Ga2もようやくリメイクされたことですし、これを機に是非1度、オリジナルを知らない世代(リメイク版のみをやった人)にも聴いて欲しいと、いちオールドゲームファン、そしてゲームミュージックファンとしては願わずに居られない作品です。

サ・ガ3 時空の覇者
サガ1,2などに比べ、サガ3は優等生的印象が強いです。
レベルアップのようなありきたりなシステムと、発展性の無い単調なゲームシナリオ。
今の駄作と言われるRPGにも多く見られる「一本道RPG」ってヤツ。
自由度が無いので、一度クリアしちゃうと放り投げちゃいました。
肉での変身システムも複雑になりすぎちゃって、微妙だったし。
何というか、サガ1,サガ2にあったような皮肉と冒険心が全く消え失せてしまった作品です。
ただ、一応やっておくことお勧めします。
中古価格もSaga2なんかに比べると遙かに安いし。
(Saga2の中古価格の高止まりが異常なのかもしれないけど)

SQUARE ENIX SaGa Series 20th Anniversary Original Soundtrack -PREMIUM BOX-
サガシリーズのサントラは入手困難な物も結構あるので、まとめて手に入る事はありがたい。それらを中古で集めてもこの商品の値段を上回る可能性大だと思うので。
第一印象は「箱がデカイ」で、開けると「中身は小さい」でした。
同梱されている組み立て式BOXは組んでいませんが、やや貧弱そうです。
内蓋にこの商品のために小林智美さんが描いたと思われる大きなイラストが入っており、これはかなり良いです。
ロマサガ2の最終皇帝(男女)を中心に各シリーズのキャラが描かれており、そのキャラチョイスが面白いです。これは小林先生が好きなキャラで固めてあるのでしょうか?
根強いファンが多いサガシリーズのコレクターアイテムとしては良いものだと思います。