
テイルズ オブ リバース 公式コンプリートガイド (NAMCO BOOKS)
かなりいいですよ。もちろんですがVジャンプから出た方よりも数倍。。後略もありますし。料理入手方法、称号、ミニゲーム、サブイベントなどそういうことがたくさん載ってます。ぜひ買ってみてください。損は無いはずです。

テイルズ オブ リバース ファイナルマニアックス ~カレギア見聞録~
ここでさんざん書かれているように、これは攻略本ではありませんね。
ナムコとカプコンが最近になってはじめたことですが、
攻略本の売り上げも自社で独り占めしたいために
それまで攻略本を製作していたメーカーからおいしいタイトルを
独占してしまうというパターンの典型ではないでしょうか?
他人に育てさせて花だけ摘んでいくやり口は道義的にどうかと・・
きっとこの本はナムコが自分で攻略本を出すから攻略をやるなと命令されたのでしょう・・
その結果できあがったのがゲームが好きな方にとっては楽しめるファンブック。
ファミ通の罪は帯に「攻略本」と明記してしまったこと。
これではどんな事情があるにしたって「うそつき」呼ばわりされて当然です。
ゲームクリア後に寝そべって読むにはいい本。

The Best of Tales
人気ロールプレイングゲーム「テイルズオブ」シリーズの
テーマソングを集めたCDです。
タイトルにベストとついているわりにはPS2「アビス」のテーマソング
の「カルマ」やPSP「レディアントマイソロジー」のテーマソングの
「光と影」などが収録されていません。この2曲が入っていたら星5つ
でもよかったのですが・・・

「テイルズ・オブ」シリーズ バトルアレンジトラックス
いいものはいいし、イマイチな曲もあるというのが率直な感想である。二曲目のシルヴァラントでの戦闘は最高でした。いい感じにアレンジされていてこのCD一番だとおもいます。
しかし、エターニア(インフェリア)のアレンジは個人的には原曲のよさを活かしたアレンジにして欲しかったと思いました。あのアレンジだとTODのリオンを彷彿させられ一回目に聞いたときにエターニアだと気づきませんでした。
テイルズ好きには少なくとも買って損は無いと思いますが、星三つの評価です。

テイルズ オブ リバース
個人的にですがシリーズ最高傑作だとおもっています。
戦闘
3ラインになって戦闘の作業感が減った感じです。技も迫力があり文句なしです。
音楽
最高の出来です驚愕です。使う場面ともよく合っています。
システム
結構複雑ですが無駄に複雑ではありません。理解すればするほどラクに戦闘に勝てるようになります。
シナリオ
非常に巧みな演出でキャラが引き立っています。よく練ってあるなという印象です。
全体的に見ると手間を惜しまず熱心に作りこんだゲームといったとこです。製作者のセンスがキラリと光っています。