
0.5―Like a balance life 2nd mix edition
基本的には前回の画集とほとんど同じなのですが、
こちらの本はウルトラジャンプの表紙のイラストが入っていなっかたりと、
収録内容が少し違うようですが、装丁などはかわいらしくて豪華です。
イラストも目を見張る物が多いですし、
絵を描くのが好きな方は絶対に必見です。見ているだけで勉強になります。

少女自転車解放区 (WANIMAGAZINE COMICS)
自分が知っている自転車好きな漫画家やイラストレーターは
かなり網羅していました(大友克洋がいないのが残念)
イラストは大半が描きおろしで鬼頭莫広の漫画まで付いてくる
贅沢な内容です、自転車という描くのが難しい題材ですが
寄稿者が愛車を描いているので力作が多いです
自転車に興味が無い人にはピンと来ないかもしれませんが
皆さんすごい自転車に乗ってます
タイトルに偽りなく少女がたくさんでHなイラストもあって
買って良かったです

羅刹 弐 ~RASETU 2
他の追随を許さない「熱中度」の高さは相変わらずです。
前作と比較するとゲームバランスはかなり調整されていますが、やはり「おまけ武器」の存在は蛇足です。
また、生体装甲については、使えるものと使えないものの差が大きくなりました。
3D表示については、ほとんどズームアップしないのでゲームに集中しているとどうでもいい感じです。

バッケンローダー
ムービーシーンに模型を使用している事に拒否反応を示す人もいますが、個人的な感想はなんか独特の挑戦で面白いと感じました。世界観やキャラクターも個性があって良かった。ただ惜しいのは、キャラデザインの決定稿が出来上がる前にゲーム中のグラフィックが先に出来上がったとしか思えない程に、必殺技シーンでのキャラと説明書のキャラの絵のカラーリングが異なっている場合が一部のキャラで見られたという点。あと、もう少し村田氏のキャラデザインの秀逸さをゲームグラフィック上でも再現して欲しかったです。ゲームシステム性においては一部で視点の見づらい箇所があった事以外は良質なシミュレーションだったと思います。戦略性、フィールド上の仕掛け等おもしろかったですよ。

シャングリ・ラ 限定版 第1巻 [DVD]
國子を好きになれるかどうかでしょうねこの作品は。
さてさて、
定価の異常な高さと、2クールを全12巻で出すのと、
それがDVDのみだということにとても驚きました。
BDへの世代交代の最中、2010年7月まで売るつもりなのか。
ちなみにこの作品は今、BS11で真HDで放送されてます。
ヘタにアプコンした"BDより流麗"です。