
EXEMODE 914万画素デジタルカメラ EZ F928
5年ほど前にキヤノンの7メガCCDのものを買って使っていたのだが、
それと比較すると、
解像度が甘い。
犬を撮影するとキヤノンは毛の1本1本までくっきりと写るのだがこれは輪郭がぼーーとしてる。
それでも色の発色は自然で違和感が無い。
ストロボを使うと近くのものが白が飛び諧調も少なくなり油絵のような雰囲気になる。
レンズがΦ3ミリくらいしかなくかなり小さい。
電池の持ちも悪いような感じ。
ですが三千円なら価格相応だと思います。
追記
2週間ほど使っての雑感
C-MOSのため手をしっかり固定しないと電柱とかがぐにゃと曲がる。
白とびが出る。
自然光でも白が飛びやすい、ストロボだと特に近くのもが真白くなる。
一方で黒潰れは少なく優秀。
家でモニターでチェックしてみるとゲインを上げて暗い部分を確認するとしっかり諧調がでている。
フォーカスも最初感じたほど悪くなく撮り方しだいでくっきりの写真も撮れる。
一流メーカーのバカチョンカメラのように勝手に最高の写真を撮れるというものでなく、
撮る側がこのカメラの性能に寄り添って撮れば1万〜2万のコンデジレベルの写真も撮れると思います
私はアナログ人間なのでこのカメラは面白いです。

YASHICA USB名刺スキャナー S80 <33401>
名刺を整理するために,良い物が無いか電気量販店に行って見たのですが、値段も高くあきらめました。しかし、この商品を見つけて、早速購入しました。最初は名刺をスキャンするコツがわからず、失敗しましたが、慣れてくると案外と見易く、キレイにスキャン出来ます。ただし、読み取りの完璧を求めるのはあきらめた方がいいと思います。修正は必ず必要と思ってください。

Anyty I Pad・自炊の必須スキャナ携帯式オートシードフィードスキャナ 3R-HSFA620BK
他社製のハンディスキャナを持っていましたが、PCが無ければ読み取り不可能。これは単3電池4本駆動でmicroSDを内蔵出来るため、スイッチ1つですぐ起動。PCが無くてもガツガツ読み込める。解像度は600dpiか300dpiしか選べませんが、手当たり次第読み込みたい人には超便利。スキャンスピードもA4で約6秒。しかも2GBが付属。600dpiカラーで約440枚分の読み込みが可能。SDの変換アダプターも付属。ファイルフォーマットはJpegのみですが付属ソフトでPDFへの変換も可能。今ではカバンの隅には必ず折り畳み傘とコレ。

EXEMODE A4対応マルチスキャナー ScanBit MFS-A4 <35905>
自分はこれ以外に、スキャナーというものを持っていないのですが、
これはかなり素晴らしい商品だと思います!
他のスキャナーに比べると、安価なので心配だったのですが、
スキャンした画像は、中々の画質で、
やり方次第ではスキャンしたての画像を、
必要なところ以外カットすることも出来ます、
そして、私的になにより魅力的だったのは、
漫画本を裁断せずにスキャンできることでした!
漫画のスキャンしたい面を、ベチャッとくっ付けてスキャンすれば、
裁断しなくても、十分に見れる画像になります、
もちろんページの境目の所はブレますし、
本にわずかな折り目がついたりしますが、
ブレはあまり気になりませんし、折り目も置いとけばすぐ元に戻ります!
(ちなみに、スキャンした画像はjpg形式で保存すれば、AviUtlに取り込んでMAD素材にすることも可能です)
ただ、png形式で保存が出来ないのが個人的には…^^;
でも、それはペイントでなんとかなりますし、
ソフトウェアの言語が基本的に英語なこと以外は、本当に満足しています!
もしも、自分のように
「スキャナーっていうのを買ってみたいけど、どんなものを買えばいいのか分からない…」
と、いう人がいるのならば、自分はこの商品を強くお薦めします!!
別にA4紙でなくても読み込めますし、機械が必要な部分を勝手に除去してくれるので、
自分は残った部分のいらないところをカットして保存するだけです!
スキャナーにはCD-ROMでソフトウェアがついてきて、
それの設定をしなければいけませんが、
説明書の通りに従えば、何の問題もありません!