
仮想世界錬金術―モバイルソーシャルアプリに見る現代ディジタルコンテンツ革命
この分野の平易な入門書の一つ。日本で誰よりも早くインターネットを使用し始めた筆者が、インターネット上のパラダイムシフトに乗り遅れたことに気づき、その悔恨をもとにソーシャルネットワーク(ゲーム)の世界を鋭く分析してみせる。たかがケータイゲーム、されどケータイゲーム。心理学をはじめとして、多くのノウハウが詰め込まれていることに驚かされる。

Gray's Anatomy for Students: With STUDENT CONSULT Online Access
臨床医学では、どの分野を勉強していても解剖学の知識が必要である。
本書は解剖学の辞書的役割を果たしてくれると思う。
少し薄い解剖の本になると、途端に細かいことが削られていたりするが、
本書はそういうところまでも書いてある、いわゆる「かゆいところに手が届く」教科書である。
また臨床医学を主眼において書かれており、例えば手掌、手背の感覚を解説したイラストでは、
それぞれの神経の支配領域に合わせて色が変えてあったりする。
"In the clinic"の項ではメジャーな病態(整形外科領域)を臨床に即して説明してある。
これらは臨床で目にする症例と本書をすぐにリンクさせるのに役立つ。

only my railgun 〈初回限定盤〉TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ
マジでいい感じです!
ギンの仮面を外したシーン。なんであんなにかっこいいいの
!脱帽です。本当にありがとうございました。買ってよかっ
たです。アニメを見てなくてもお勧めです。
やっぱりfripSideの新しいvocalさんもうまいですね。流石
ぁ!これから頑張ってほしいです。皆さん少しでも迷うなら
!これは!買いですよ!PVの感想を書いてください。

DELICATE PLANET~LOOK [VHS]
もう7年前になるのでしょうか…
このビデオは最近DVDとして再発売されましたね。
MISTY HEARTBREAKのぎこちないCGが、当時では最先端だったんですね…
今見ると微笑ましいです。
最近復活したACCESSですが、やはり7年前は若かったですね…
2人とも細くて初々しいです。声も若いし。
解散に悲しむ期間も終わったことですし、
もう一度昔の映像が見たくなった時にオススメです。

7 [DVD]
hydeの声が枯れてるのが本当に惜しいです。
セトリはTrueを中心とした名曲ばかりです。
ライブ終わった後にメンバーがはけて、スクリーンに現在〜1991年(ラルク結成)までのライブ映像と会場名が映し出されていきます。BGMが悲しげな感じで。
メンバーがアップになるたびに客席から悲鳴に近い歓声が。
なりやまないアンコールの声。
L'Arc-en-Cielは解散なの?もう終わり?終幕?そんな雰囲気が感じられる…
そして、写真集発売、DVD発売の発表。
そして、スクリーンに映し出された2004 SPRING ツアー決定!の文字。
もう歓声がすさまじいです。会場にいたら確実に泣いてた(笑)
そして!!2004 NEW ALBUM発売!!もうヤバイよ客席の歓声w鳥肌が立ちます。
最後にtetsuがでてきて「これからもL'Arc-en-Cielをよろしくお願いします!まったねーん」という感じ。
見ないと伝わらないですよ、この感動は