
LG Electronics Japan FLATRON Wide 16:9 23inモニター W2363V-WF
タイトル通りFPSのcodboで使用しています ドット抜けも全くなく、以前32型液晶でプレイしてたので遅延が少ないことを重視して購入、使用してみると確かに撃ち負けることが少なくなりました。 スコアにもちゃんと表れていてかなり満足しています 唯一不満があるとしたらリモコンがないことくらいですが、あまり気にしてません FPSに限らずフレームが大事な格ゲーにも力を発揮しそうですので購入を考えてる方は検討されてみてはどうでしょうか 最後に元々PCモニターなので音は出ないのでヘッドホン必須です

プロ野球スピリッツ2011 公式パーフェクトガイド (ファミ通の攻略本)
選手の覚醒は複数の段階がある選手もおり、その全てが記載されているわけではありません。覚醒していない初期のデータと最高に覚醒した(最終ではない)データのみ記載されています。
今回のプロスピは、最高に覚醒させた状態(ランクA)からプレイするとさらに能力があがりA+やSというようにランクがあがります。

プロ野球スピリッツ2010
数年前にプロスピをやった以来でしたので、
大幅な成長を期待していました・・・
しかし、選手個々の動作についてなのですが、
あまり変わっていないのではないでしょうか。
あれ?この動き見たことある・・・
と言う事が多かったです。
スターダムモードは面白いですが、
もっとサクサク進むようにして欲しい。
なにせロードが長いので、
リリーフや抑えのピッチャーでプレイすると
出番も無いのに、毎回試合を見ないといけないように
なってしまいます。ホント辛いです。
先発でのプレイをお勧めします。
あと、どうしても直してほしい点、
プロ野球選手はネクストバッターズボックスで
大人しく片膝立てて座っていたりしません。
高校野球かよ!と思いました。

プロ野球スピリッツ2011
このゲームは前作までのシリーズをプレイしたかどうかで評価が大きく変わるゲームだと思います。
内容は前作とほぼ同じ内容なので新鮮味に欠けると思いますが、毎年出してれば大きな変更をする余裕もないかもしれませんし
大きな変更をして全くの別物になってしまったら元も子も無いので何とも言えないところです。
一番大きく変わった部分は2010に比べてグラフィックが鮮明で見やすくなった事ですが
あくまで野球を楽しむゲームなので一番変わったのがグラフィックというのは決して”良い事”とは言えないかもしれません。
実際操作してみるとバッティングゾーンが狭くなったせいで強振しても芯を捉えるのが難しくなってたり
ミートが弱くなったせいで普通なら三遊間に抜ける打球が捕られたりと難易度が大幅に上がってますが
その反面ある程度パワーの高い選手でうまく強振するだけで簡単にホームランが量産できたりするおかしなバランスです。
スピリッツも前作ならスロットで楽しく優秀なオリジナル選手が作成できたものが今作では無くて
ユーザーの技量?(CPUのサジ加減が強くて運次第)でやらなくてはいけなくなったので操作が苦手な人には辛いです。
操作性は悪くありませんが、守備や走塁等自分で操作するには難しいので観戦を楽しむ目的で買われた人には難しいと思います。
最新選手データでやりたい人ならともかく、そうでない人なら2010を中古で安く買うかPS2持ってる方なら熱スタ2007をオススメします。
新規で初めて買った人ならそれなりに楽しめるとは思いますが、経験者にはいろいろと不便であまり良いとは言えません。
あくまで雰囲気を楽しむという感覚でやるゲームではないでしょうか。

プロ野球スピリッツ2010 公式ガイド (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
商品は想像通りのもので、特に気になる汚れ、キズなどはありませんでした。商品も早く到着し、対応良かったです。送料がちょっと高いかなぁ。