
『電人ザボーガー』&ピー・プロ特撮大図鑑 (別冊映画秘宝)
「宇宙船別冊 電人ザボーガ―」はザボーガーがメインのムック本でした(他のピー・プロダクション作品についても軽くは触れられていますが)。
こちらは「ピー・プロダクション全体」についてのムック本です。
ピープロの特撮作品全部(マグマ大使、スペクトルマン、ライオン丸、etc.)についてのカラー資料と解説。
各作品の怪人・怪獣についても(1枚ずつとはいえ)写真が載っています。
さらに「ピー・プロダクション自体の歴史」や特撮以外のアニメ作品、他社作品に協力した仕事の紹介。
当時の状況を出演者・スタッフに大勢インタビューされており、時代の空気や雰囲気が分かります。
もちろんザボーガーもTV版・劇場版共に取り上げられています。
ストーリー紹介、出演者の衣装やザボーガーのカラー写真、監督へのロングインタビュー、撮影記録、きくち英一氏へのインタビューなどがあります。
財布に余裕があるなら「宇宙船別冊」と両方購入するのをお勧めします。

KAMEN RIDER BEST 2000-2011 SPECIAL EDITION (DVD付)
まず、注意しておくべきことは、これまでのライダーシリーズのアルバムを集めている人は被ってしまう曲が多いことです。収録曲をよく確認しておきましょう。
私は「クウガ」〜「電王」までのOP曲や挿入歌が入ったアルバムを持っていますが、「キバ」以降の曲も入っているのに注目して買いました。
「ELEMENTS」(「剣」後期OPテーマ)や「Supernova」(「キバ」挿入歌)が特に気に入っています。
ファンの人気投票の順に収録されているので、どの曲が人気なのか一定の判断基準にできます。
歌詞カードにはその曲にちなんだライダーの写真が…。工夫されていると思います。
DVDの映像も圧巻なので、お金に余裕のある方は、通常版よりこちらを買いましょう。
ただ、せっかくのDisc 3を普通に収録してくれなかったのが残念です。収録曲はいずれも短縮バージョンなので、ご注意を。

ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 コレクターズパック【blu-ray】
今年は災難と困難の年。たくさんのヒーローが大きな声で応援してくれているぞ!
本当に頑張らねばならない世代。40代のお父さんたちにはゴレンジャーたちが、その子供たちにはゴセイジャーやゴーカイジャーたちが!
あの曲が流れた時、熱い涙をこぼしてしまった。恥ずかしながら勇気づけられました。
この映画は戦隊ヒーローたちからの、日本を元気づける、大いなる力だと思います。

戦え!ぬいぐるまー! CD 初回版
一曲目の、「戦え!ぬいぐるまー」は名前の通り、
大槻ケンヂリスペクトな曲と歌詞になっている。
「神の領域」を連呼するサビもなかなかだが、
中盤の語りも変でつぼにはまると何度も聞いてしまう。
映像特典とエンディングテーマも素直に素敵でオススメ