
フォー シンフォニー ~with all one's heart~ ポータブル
PS2版もやりましたがよくある「移植」ではなくPSP用に作り直された感じもあります
画質はセーブ画面等でパソコンから引っ張ってきた古い感じではなくずっとキレイ。
OPやEDムービーが付いて歌詞が付いたり。内容がかなり充実しています。
惜しいのはスチルが新しいのが追加とかあってもいいかと…って欲張りすぎ?
あと、目が描かれていない女主人公はちょっと怖いかな?

for Symphony ~ with all one’s heart ~
このゲームは主人公が男女二人いるので、恋愛対象だったキャラを同性からみるとどうか?等が変わっていて特に面白い部分です。
この同じ会社のハイブリッドゲーム、「エチュード」もプレイしたことがありますが、それも同じ出来事を異なる視点から見られたのが良かったですし。
女性向けゲームを好きな方にも楽しめると思います。

シンフォニー・フォー・ザ・デヴィル
ヤンセンのバンドやけど、トクセーンおじさん最高。声かれるくらいなってる必死なヴォーカル。ズダダダダダーーー!!ギャー!!て感じで失踪感満点の百点満点よお。鎌振りながらキャーーーー!!ッて感じのお茶目なおじさんの歌が聞けます。最高です。

for Symphony ~with all one's heart~
男女どちらかの主人公を選択できる男女両用恋愛シュミレーション。最初は女主人公だけを選んでプレイしたいたのですが(わたしが女だからね)「男主人公でもプレイしてみようかな」なんて安易なカンジでプレイしたみたら「おやぁ?」と思ったことが・・・女主人公では登場しなかったキャラが序盤から登場。しかも2人!
攻略対象キャラだから登場したのかも知れないがコレはコレで変だろう。女の子の時に登場しなかったのは何故?いくら対象キャラじゃなかったとしても世界観は同じなのだから・・・
でも、結構楽しめました。すでに既読したところがスキップ(早送り)できるのはいいですよね、何回も聞いているとイライラしますから(攻略対象を変えても同じ会話が多数)
対象が男の子の場合は感情移入しやすかったかな?キャラが普通の人(現実にいるだろうと思える)でしたからね。
でも対象が女の子の場合はチョット・・・というのがある。天然・天才少女・思い込みの激しい電波系・・・前者の2人はいたとしても後者の電波系は普通いないだろう?!
それから一番不満だったのが世界観が学園の割りのは学園絡みのイベントが無かったこと。授業中・学校行事等のイベントが一切無かった・・・朝の登校の後すぐに下校(授業終了)となり学園という感じがしなかったのが残念です。
というわけで星3つ
でも、女の子が男主人公でプレイしてみると面白いですよ。ツッコミ入れたくなるセリフとかあって。
DCやPCがなくてプレイできなかった人は一度プレイしてみてはいかがでしょう?

ネオアンジェリーク Abyss-Second Age- オリジナルサウンドドラック
アニメの1話目を見た時から「癒しの光」が聴きたくて、サントラは買うつもりでした。
やっと発売してくれて嬉しいです。
ジャケットも綺麗でお気に入りです。
個人的にアニメ絵じゃなくて良かったと思います。
優しい色使いが、ネオアンの世界にとても合っています。
特にお気に入りは、
「DISC1」
02.癒しの光 (この曲を聴いてると、何故か泣きたくなる…笑)
03.神秘の力 (02の楽器違いバージョン。星空を眺めたくなります)
05.伝説のオーロラ (02の次にお気に入り。1話でもかかっていました)
「DISC2」
07.アンジェリークの決意(特に前半が良いです。アニメとシンクロします…笑)
09.ニクスの絶望 (とても暗い曲ですが、バスかな?とても低いメロディが耳に残ります)
13.決意 (最終話でもかかっています。戦いの始まりの曲です)
OPの曲もTVサイズとして入っているのですが、EDもぜひ入れて欲しかったです。
ジャケットの中は特に解説書もなく、裏同様に曲名が書かれてるシンプルなものですが、
CD表面の花柄の模様といい、上品でなんだかネオアンらしいです。
優しい気持ちになりたいときに、是非どうぞ。