
「星へ行く船」
原作/新井素子
イラスト/竹宮恵子
作詞/佐藤ありす
音楽/西木栄二
演奏/アストライア
コーラス/川島和子グループ
収録曲
ディスク1
★ロマンチックSF「星へ行く船」
(1)SENTIMENTAL RUNAWAY BOY(米倉良広)
(2)GOOD-BYEは優しく(森村あゆみ)
(3)スリルいかが?
(4)DEAR…(森村あゆみ)
(5)STARDUSTに誓った
(6)TABASCO CRASH
(7)SHYなフィリップマーロウ
(8)突然 UPSIDE DOWN
(9)HEART BREAKなんて平気
(10)星へ行く船〜COSMIC LULLABY(森村あゆみ)
★カレンダーガール
(11)カレンダーガール(西木栄二)
(12)セレスハネムーン(同上)
(13)SWEET DREAMER(新井直子)
(14)ラブコレクション
(15)あ.ゆ.みグラフィティ(森村あゆみ)
ディスク2
★カレンダーガール
(1)活劇!宇宙娘参上!!
(2)BE MY GIRL(西木栄二)
(3)TEA FOR YOU
(4)FOR バタカップ-バタカップにささげる歌
(5)I LOVE YOU聞かせて(森村あゆみ)
★ロマンチックSF「そして、星へ行く船/逆恨みのネメシス」
(6)Believe(西木栄二)
(7)飛んでもHoney Star
(8)数えきれないPliease(森村あゆみ)
(9)パニックビート
(10)Flower-愛の花束(森村あゆみ)
(11)憎みきれないお人良し
(12)君はSold out(西木栄二)
(13)空の下はlonely
(14)宇宙一のLocky Girl(森村あゆみ)
(15)そして明日へ…(同上)
1991年日本コロムビア、COCC−7311〜12

3・11の未来――日本・SF・創造力
3・11から半年経って発行されたことにすら意味を感じてしまった。いろんな方の論考に触れることができて、日本のSFというものの再考を読むことができる。現場にある悲しみやつらさなどとは距離があると感じてしまうが、その距離感がSFからみた3・11なのかもしれない。「小松左京、最後のメッセージ」と謳われていたが、もっと大きな使命が刻まれていると読むことができると思いました。