
ヒッチコック・コレクションBOX II [DVD]
とにかく凄い!
CGなんか使わなくても、ここまで出来るんだと、感心させられます。
ストーリーの上手さ、カメラワークの上手さ、照明の使い方……。
どれをとっても丁寧で緻密で、今でも使える秘策が盛りだくさん。
最高です。
ゆっくりヒッチコックを探すことも出来ますよ。

ヒッチコックに進路を取れ
山田宏一と和田 誠。映画通のふたりが、アルフレッド・ヒッチコック監督の映画作品について自由に、気軽に語っていく対談集。「ヒッチコック映画、だーい好き」「この映画のね、ここがとっても面白いんだ」「この映画には、こんな裏話があるんだよね」などなど、サスペンス映画の巨匠の作品を語り合っていくふたりの生き生きとして楽しい雰囲気が、とてもいいですね。ヒッチコック映画のファンのひとりとして、画面ならぬ本の頁に釘付け状態。久しぶりにあの映画、この映画の忘れがたいシーンが蘇ってきて、夢中にさせられました。
例えば、『泥棒成金』の項。Y(山田)が、<ヒッチコックはケーリー・グラントに「グレース・ケリーとキスさせてやるから」と言って映画に誘ったらしいよ(笑)。ケーリー・グラントも「グレース・ケリーとならぜひキスしたい」(笑)と出演を承諾したって言っている。>と語るところ。思わず、「へーっ。あの映画の裏にはそういうことがあったのかー」と、心の声を上げていました。この次、『泥棒成金』見る時は、今まで以上にキスシーンに注目だあ(笑)
ヒッチコック映画を語るうちに、ほかの色んな映画の名前がそれからそれへと挙がってくるのも面白かった。『スミス夫妻』の項で、スクリューボール・コメディの秀作がずらずらっと挙がってくる件りなんか、「すげぇー」て感じで拍手したくなりましたねぇ。で、そこ(本書の96〜97頁)に出ている作品の中から、前から「見てみたいなあ」と気になっていた映画のDVDをたまらず、注文してしまいました。
という副産物もあったり、ヒッチコック映画をまた見てみたくなったり、本書はいろんな意味で面白く、興趣が尽きません。

引き裂かれたカーテン [DVD]
ヒッチコック作品としてはあまり評価されていないが、個人的には好きな作品。特にラストのバスのシーンあたりは、なかなかスリリングで楽しめる。 それにしても、最初の方のジュリーのベッドシーンにはビックリした。

引き裂かれたカーテン [DVD]
ヒッチコック監督の作品としては、ワーストに数えられる位に評価の低い映画で、確かに長くて間延びしてるな、と感じました。主役のポール・ニューマンもケーリー・グラントやジェームズ・スチュワートのようなユーモアがなく、いっつもしかめっ面でイマイチでした・・・。
とはいうものの、映画の中で主人公を助ける代わりにアメリカでの後見人になって欲しいと、必死に頼むオバサンのエピソードがあり、これだけでこの映画を好きになってしまいました。映画全体としてはイマイチかもしれませんが、小さなシーン、エピソードのおかげで忘れられない映画になる・・・。自分にとってそんな一本です。

ヒッチコック映画音楽集/「知りすぎた男」他
1996年作品、
バーナード・ハーマン作品をサロネン指揮、ロサンゼルス・フィル演奏でおくる映画音楽集、
この邦盤は品切れですが、輸入盤では通常に購入可能、検索はクラシック・ジャンルでsalonenと入力すれば見つかります、
本CDがちょっとポイント高いとすればサロネンがノーマン・ベイツになったつもりらしいジャケットでしょう、