
Last Message 仮面ライダー龍騎 コンプリートCD-BOX (CCCD)
他の龍騎のCDを持っていない、龍騎ファンには最高のCDですね。
そして龍騎を心から愛している人にも。
5枚目のCDはキャストの方々の「素」のメッセージが楽しめます。
役のイメージに近い人もいれば、全然違う人も。
皆さんストーリーの最後の内容にも触れられているので、もしまだ見ていない人には、龍騎を最後まで観てから聴くことをオススメします。

20世紀少年 DVDセット (本編DVD3枚組)※初回生産限定
英国でも20世紀少年のDVD trilogy setが先日発売されたが、実売価格は£14.99。ちなみに特典ディスク、24頁のカラー印刷ブックレットも入った4枚組です。(といっても単品売りをセットにしただけではありますが。)
それが、3枚しか入っていない国内盤DVDセットの価格が英国盤の2倍以上もするのはどういうカラクリなのだろうか。
中国やインドの話をしているのではなく、ヨーロッパにある英国での話です。まあ、カラーフォーマットがPALなので日本のDVDプレーヤーでは再生できませんが。でもリージョンコードは「2」ですからね。何を言いたいかはお察しのとおりではありますが。
CDにしてもDVDにしても日本は無意味に値段が高過ぎなのではないか。こんな商売続けてたら業界自ら自分の首を絞めているだけだと思うのだが...。

Dramatic CD Collection 3(スリー)シェイク
レビュー見たときからすごい気になってた作品でした。
内容はあるっちゃ、あったが、あまり納得いかない部分が多々ありました。みなさんすごかったです。続編とか聞きたいです。勝手損はないと思います。
キャストトークがなかったのは残念です。

EMOTION 20周年記念テーマコレクション~TV編
「まりんとメラン」のPO,EDが聴きたくて購入しましたが、そのほかにもロードス島の「奇跡の海」やビバップの「タンク」などほしかった曲があって結構お買い得でした。

業務システムのためのユーザーマニュアル作成ガイド
情報システム部門に所属しているので、システムのユーザーマニュアルを何度か作ったことがあります。が、結果はどれも不評。システムそのものはよく出来ているはずなのに、「マニュアルを読んでも操作の仕方がわからない」といったクレームをもらったり、誤操作が頻発してシステムを活かしきれてもらえなかったり……。ユーザーマニュアルは、システムの“おまけ”的に納品するものと思う方もいるかもしれませんが、その出来栄えの善し悪しがシステムの評価につながるんだな、と常々思っていました。
じゃあ、ユーザーマニュアルはどうやって作るのが正しいんだろう。そもそも業務システムに特化したユーザーマニュアルの作り方を教えてくれる本なんて、いくら探しても見つからない。そう思っていた折、この本に出会いました。ユーザーマニュアルを作るための企画から章立て(構成)の作り方、読み手に伝わりやすい文章の書き方、文書管理ツールを使ったデジタルマニュアルの作り方など、マニュアル作りに必要なノウハウが丁寧に説明されていて、大変役に立ちました。