
Apple iPad2 Wi-Fiモデル 32GB ホワイト
iPadの素晴らしさをもはやわざわざ語らなくともいいだろう。私は、主に仕事に使っているけど、多くの未利用者にとってiPadのビジネスユーズがよくわからないようだ。
例えば営業の人にとって、あのたくさんの自社カタログを持ち歩くだけでも疲れる。ヘタをするとそのために、営業用の軽自動車が必須になる。ところがiPadと無料のiBookがあれば、もはやその大荷物は不要となる。しかも、PCと違って相手はついついその指で自然にiPadを触り、多くの情報を自分で得ることができるだろう。
とにかく、初めての人にiPadを使ってプレゼンをすると、相手が自然にこれに触れるところが楽しい。
ここに掲載されているのは、白いホワイトモデル。このタイプは旧型のiPadにはないので、新型のiPad2を持っていることを自慢したいなら、このモデルを選択するでしょう。ま、女性向きの色かもしれないね。
ただ、ビジネスシーンでは、黒の方がいいかも。微妙かな。僕はあんまり「主張」したくなかったので、黒にしました。
それから、確かにWiFiは相当つながりやすくなりました。いい無線ルータも出ています。
ただ、正直言うと、3G付きの方が僕はおすすめです。もちろん3Gは遅い。でも、つながれば早い、ということより、どこででも最低限確実につながるほうがいい。
特にビジネスシーンでは、客先の前でルータの電源が持たなかったり(どの製品も本体のiPadより電池は持ちません)、WiFiが飛んでなかったりでは話にならないからです。本機とルータの2つをもつのも煩わしい。
僕はiPod touchを持っているので、ルータも使っていますが、それでもやはりiPadは3G付をお薦めです。

マインドマップ資格試験勉強法
以前、勉強内容を記憶するためにマインドマップを活用しようとしたことがありました。その時はMindManagerを使用しましたが、結局挫折してしまいました。
理由は2点。
マップ作成に思ったより時間がかかり、問題集の解説を何度も読み込んだほうが記憶の定着率がよかったこと。
全体の把握はイメージしやすいのですが、キーワードの内容まで詳細に記憶することが難しかったこと。
当時感じたこれらの問題をどのように解決してくれるのか?それが本書を手にした理由です。
結論としては、やはりマインドマップはあくまで思考ツールとして利用すべきかなと思いました。
例えば、ピンポイント勉強法では弱点を補強するためにマインドマップを活用することが推奨されています。しっかりやれば確かに効果はあると思いますが、後から振り返る時にキーワードだけではその関連性が見えてこないことが多いです。
そこで、テキストの一部分を熟読することになりますが、本書でもそれが推奨されていました。だとすれば、はじめからテキストの部分熟読でいいのではとどうしても思ってしまいます。第2章にあった間違った学習法できれいなノートを作成するというのがありました。マインドマップ作成は以外と時間がかかりますから、ノート作成との差は何だろうというようなことを考えていました。
だからと言って、本書の価値がないわけではありません。メリハリを持たせたテキストの通読方法や過去問との突き合せ方などに具体的な情報が記載されており、活用しがいがあります。
冒頭の目標設定や自己分析でも痛感しましたが、結局、マインドマップは内面を具現化もしくは何故を突き詰めることで思考を深めていくツールであり、過去の記憶や発想を浮かび上がらせることに長けているように思いました。作成したマップでテンションをコントロールしていく方法も記載されています。

マル合格資格奪取! 社労士試験
今年の試験で惜しくも落ちてしまい、来年の試験に向けて教材を選定しているときに発売されたので、DSなら通勤途中などのスキマ時間を利用して学習できると思い購入しました。
過去5年分の問題から毎回10問だけ出題されるモードを毎日繰り返しています。
そこで間違えた問題のみを抽出してくれるモードを週末にまとめて復習しています。
また、頻出用語をゲーム感覚で確認できるモードを気分転換を兼ねて昼休みに学習しています。
試験日の設定をすることで毎回起動時に試験日までの日数や苦手分野、学習進捗状況を教えてくれるシステムもなかなか便利だと思います。
過去問題と用語集のみなので、初めて社労士を学習される方には参考書が必要だと思いますが、自分と同じように一度受験されたことのある方や、ある程度知識のある方には非常にオススメだと思います。
このソフトをしっかりこなして来年こそゼッタイ合格してみせます!

コクヨS&T 電子暗記カード <メモリボ リスニー> ピュアホワイト NS-DA4W
手軽に電車の中とかで利用できるので、英単語暗記に頻繁に使ってます。本気に使えば英単語を覚えるのにとても強力な武器になります。当方TOEIC940点ですが、まだまだ単語力が必要と考え、1ヶ月200語をこの器具を使い覚えています。辞書ソフトをコピーできるので便利ですが、発音記号が入れられないのと、音声の質がわるいのが残念です。今後の改善を望みます。

Apple iPad2 Wi-Fiモデル 16GB ホワイト
僕も買うまではそう思ってました。他の商品ともかなり悩みました。でも、
結論から言うとipad2にして本当によかった!
デザインは言うまでもなくAppleらしさ全開です。薄さは合格点です。iphone4より薄いです。
重量ですがタブレット端末の中では軽い方ですがまだまだダイエットが必要だと感じました。
片手持ってもう片手で操作、出来なくはないがしんどい。と言った具合です。
画面は明るく鮮やかです。視野角も広く解像度に関しては心配してましたがこれも全然問題なく
十分満足できるレベルです。でもやっぱり次世代機ではretinaがいいな(^O^)/
そして電池もびっくりするくらい持ちます。結構酷使しても1日は持ちます。
本当に10時間持ちます。もちろん特に省エネ設定などはしていません。
処理速度も全くストレスありません。Webもサクサク、アプリ切り替えもすらすら。画面上のキーボードで
文字の入力も余裕です。atokなどには未対応なのはいただけませんが。
しかし本当に、買う前はでっかいiphoneってゆうイメージだったけどいい意味でそのイメージを裏切られました。
画面がでかいだけどもこんなにも恩恵があるのかと。Webをすれば拡大なんかしなくても文字が読める。
キーボードだってパソコンと同じレイアウトで表示できてすらすら入力。このレビューもipadで書いています(^O^)/
付属のソフトももちろんipad用に変更してあってよく使うsafariもapp storeもYouTubeですらも新鮮で
操作性にも優れています。
ここまで書いて、自分で読み直してちょっと褒めすぎたかな?と思いましたが、そのくらいオススメで
気に入ったとゆう風に思ってもらえれば幸いです!届いてから飽きずにずーっと触ってます。
やはり豊富なアプリ、快適なインターフェース、洗練されたデザイン、これが他社のタブレット端末に
差をつけています。触っているだけで楽しい、そんなデバイスに仕上がっています。
こればかりは口では伝えられない絶妙なレベル、バランスで構成された世界で1番有名な魔法のデバイスを
ぜひ購入して味わってもらいたいです!
(あとから読み返して見たらちょっとキモいなって自分で思ったけど書き直すのはもったいないから許してください)