
Exit Trance PRESENTS R25 SPEED アニメトランス BEST
トランスかというかどうかはいいとして、選曲はコアでなかなか嬉しいラインナップだと思う。‥‥けど、とにかくPrinceという人(歌っている人)は素人以下の歌唱力。。聴くに耐えません。。他の方がよいのでなんとか1枚聞けるという感じ。Prince〜おまえ金取るなよ!って本気で思いました。
まぁこういったリミックスにない「空からこぼれたストーリー」や「恋の呪文〜」などが入っているのは嬉しい♪でもさすがにどこのCDにも食い込んでくる「はじめてのチュウ」はウザいです。

きんぎょ注意報! 2 新装版 (KCデラックス)
なかよしに連載され91年にはTVシリーズ化された猫部ねこ先生の、
きんぎょ注意報!が復活です!
内容はキャラクターの等身がころころと変わるギャグコメディーで、
ときおりしんみりさせるシーンも。(本当にときおりですが…)
10年以上経った今でも、十分読める作品だと思います。
表紙は猫部ねこ先生による新規描き下ろしで、
裏表紙の折り返し部分には旧版の表紙の絵柄もみられます。
第2巻には、第7話その1その2を含む4話分を収録。
新田舎ノ中vs都会ノ学園 抗争勃発?(笑)

きんぎょ注意報! 1 新装版 (KCデラックス)
この漫画を例えるならば「お子様ランチ」であろう。しかし「タイトル」と「内容」は合っていない。
鳥山明先生の「ドクター・スランプ」を少女漫画&低年齢向けにしたと言ってもいいか。
「いー加減」のようでいて、その実「しっかりと独自の世界観&キャラが構築されている」ことに驚く。
都会の名門中学校に通っていた「ちーちゃん」こと藤ノ宮千歳。
父親の死で借金を抱え、実家も売られて全てを失い失意のうちに田舎の廃校寸前の中学校に転校してくる。
そこは・・・牛や鳥が学園内で平気で飼われ、小学生と間違うような生徒たちが溢れる
お嬢様育ちの「ちーちゃん」には到底馴染めないような世界だった。
亡くなった父親の隠し財産を見つけてようやく元の学校に戻れるようになったちーちゃんだが、
その財力を使って廃校寸前の田舎の中学校を再生。
自分の目指す「理想の学校」を作り上げようとして始まる奮闘!。
主人公は「わぴこ」のはずなんだが・・・天然系ゆえにどーにも目立たない。
金魚の「ぎょぴちゃん」は理由不明で飛べるようになったり・・・と、
メチャクチャな部分を「世界観で押し倒すような部分」は確かにアリ。
しかし・・中学生なのに全然「恋愛」が絡まずモロ「色気より食い気」な、わぴこ。
一応、十分に可愛いのに・・・。
絵柄から「大人が読む」にはちょっとツライ部分アリなので、童心にかえったつもりでどうぞ。

きんぎょ注意報!とびだせ!ゲーム学園
あの人気作がSFCになり帰ってきました。使えるメインキャラクターは6人。(わぴこ、千歳、民子、葵、秀一、不良牛)です。プレイ出来るゲーム項目が2つに分かれています。
・学校(1年生から3年生までルーレットで種目を決めて競い合い最後に合計点で卒業生を決める)
・予習(沢山のミニゲームの中から好きなのを選んで遊べる)

きんぎょ注意報!
わたしが小学生のころに大好きだったゲームです。いとこのお姉ちゃんが持っていたのを貸してもらって以来、大変気に入ってしまい、ダダをこねて無理に買ってもらいました。内容は各教室でミニゲームをして、スタンプを集めていくスタンプラリー形式のものだったと思います。
大人になった今も、ときどきすごーくやりたくなるのですが、ソフトをなくしてしまって歯がゆい思いをしています。近いうちに中古で買おうと思っています。