
性格検査には「正答」がある!―就職適性試験対応
性格検査というものはこういうことをこういうふうに測定していたのか、と気づかされ、驚きました。何気なく答えていた質問が実は深い意味を持っていたこと、うかつに答えるとこちらの思惑とは全く違う評価をされてしまうかもしれないこと、初めて知って少し怖くなってきました。
しかし、この本を読めばもう大丈夫!今後はつまらないミスはしなくて済みますし、自分を正確に評価してもらうためにも、実際以上に評価してもらうためにも、必読の本です。
非常に実践的な本でありながら、心理学の勉強にもなるし、随所に見られる少し皮肉な書き方がとても面白い本です。

決定盤!!クラシック・スーパー・ベスト101
どの曲も、TV・CMなどでおなじみの曲ばかりです。
CD1 ベスト・オブ・モーツアルト
CD2 ベスト・オブ・ピアノ
CD3 ベスト・オブ・ヴァイオリン
CD4 ベスト・オブ・オーケストラ
CD5 ベスト・オブ・バロック
CD6 ベスト・オブ・オペラ
と、系統的にテーマごとに分けられているので、そのときの気分に合わせてチョイス出来るのもうれしいところです。解説書が付いてこのお値段はお買い得です。どうぞお試しあれ。本当にお勧めのBOXです。

居心地のいい簡単生活
生活や生き方についての方法の本を何冊も読んできましたが、「~したいなら即座にやんなさい、自己責任でね!」というような根拠も具体的方法の説明もないものが大半ななかで、この本は読後の満足感がありました。普通の人にとって自分が常に居心地よいようにするなんて、清水の舞台から飛び降りるようなこと、しかしそれでもいかに考え、行動し、正しい方角へシフトすればよいかをソフトかつ具体的におしえてくれます。

ゴッドファーザー PARTⅡ<デジタル・リストア版> [Blu-ray]
1作目よりも2作目が好きです。
親子の対比のような編集。
父はドンドン手に入れていって、
息子はドンドン失っていく、
内容は文句なしで好きです。
画質は別物の映画のように素晴らしい。
1度見た人も、見ていない人も見てください。

どこかで聴いたクラシック クラシック・ベスト101
こういうクラシック大安売りみたいなのってあんまり好みじゃない演奏ばっかり入ってたりすることが良くあるんですが(私の場合は)、これはすごーく好みだった。全体的に。
特に5枚目、6枚目が好みです。
6枚目の#4のヴィヴァルディの春が個性的で面白いなーーと思いましたよ。
Hdurに入る前のアドリブが。カッコイイ!チェンバロとたぶんソロバイオリンかな?
演奏時間をちゃんとスコア既定の3分で収めようと思ったらこんなに速くなるのね…と、びっくりしました。
あと5枚目の#5のハンガリーが最高。あんなかっこいいハンガリー初めて聞きました!
いや、もちろんハンガリー自体がすごくかっこいいと思いますけど!
ほかにもいっぱい素敵な曲が盛りだくさんです。
と、以上素人発言でした。(笑)