
ケメコデラックス SET1 〈期間限定生産〉 [DVD]
当時TVでの放送はちゃんと観てなかったので、安いDVDBOX形式で出た機会に買ってみました。
ギャグとか正直「何処が面白いかわかりにくい」という一歩手前を前後して最後は尻切れトンボで思わせぶりな話で終わり、人気具合から二期もなく謎が謎のまま終了してしまいました。
ただ素材は上手くやれば、本当に面白い作品になったのではないかと思います。突き抜けすぎた騒がしいギャグはともかく、無駄なエロ要素の押し売りはアニメ業界も真面目に考えなおすべきなのではないかと思います。
ただ、作画が丁重で、キャラもそれなりに魅力的。まぁエロ要素云々と言っておいてなんですか肉感的な女性の描きこみは並々ならぬ熱意を感じますw
★4なのは、多くのアニメがコノ域にすら達してない粗雑乱造、作画崩壊、手抜き、人手不足の動画のなかでは仲々の奮闘ぶりに対しての評価です。
MMは可愛いですが、ケメコに搭乗してるので、あまり姿は見れません。
ギャグ要素を少し押さえて、彼女との本当の意味でのコミュニケーションを掘り下げて物語を作っていれば、もっと世間的に良い評価を得られたのではないかと、大変勿体無い作品だと思ってます。

ケメコデラックス! オリジナルサウンドトラック
以前OPEDのCDレビューにも書きましたが、作品を離れて普通に部屋でかけていてもいいほどおしゃれな音楽です。(もちろんギャグシーンに使われたゆるーい曲も収録されていますが…)
トラック2の「ケメコ登場!」やトラック14「究極の力“ナノボール”」は劇中の戦闘シーンに使われた曲をオムニバス的に纏め上げてあり、ハリウッドのアクション映画を彷彿とさせる重厚かつ躍動的な曲に仕上がっています。
特に後者は謎の多い美少女エージェント「黒崎リョーコ」の戦闘シーンに使われているので私のお気に入りの曲です。聴きながら燃えて(萌えて)きますW
なお、斉藤千和さんの「ケメ子の歌」は劇中と違い真面目に(?)全歌詞を歌っているのでこれはこれで楽しめます。さらに主要キャラクターがジャズバンドの扮装をしているジャケット絵も豪華でいいですね。
文句なし☆5です。

ケメコデラックス! 9 (電撃コミックス)
今巻で最終回を迎えた「ケメコデラックス」作者さんお疲れさまでした。
内容は駆け足で後一巻くらいあれば、丁寧に完結できたかもしれません。
でも、今までの伏線も回収できてましたし、問題を先延ばしにせず解決できたので納得はできます。
満足じゃないのがもったいないですけど。
最後のほうはハッピーエンドでしたが、第二シリーズとかいって再開してもおかしくない終わり方でしたので、期待はしてます。
カバー裏のケメコも怪しいことをいってましたし。
TV第二期でもいいです。むしろしてください!
最後にケメコのモデルとなったとおもえる人物がちらっとでます。
命たちの父親って・・・。

ケメコデラックス SET2 〈期間限定生産〉 [DVD]
ギャグは五月蝿すぎ、エロは食傷気味、しかし作品の出来はかなり良かったのではないかと思います(他作品が駄作連発してるだけかもしれませんが)。
で、尻切れトンボの続きは非常に気になる・・・人気があれば二期もあったのでしょうが、今となってはもうないでしょう。
正直昨今の深夜アニメの数は異常な多さです。もちろんどれが当たるかわからない「え?それがそんな大人気?」とかいうアニメもあり、業界の人も下手な鉄砲を撃ちまくるしかないのでしょう。
ただ、どうせなら昔の「エスカフローネ」時代くらい作画に人員が割ける程度にアニメを減らして、丁重な作りのアニメも観たいと思います。
今のアニメの多くは「手抜きの技術」が上達し、動かないけど、誤魔化し演出と声優の頑張りで人気になってしまうアニメが大半を占めてしまいました。
ケメコデラックスもご多分にもれず、そーいう部分が幾つかありますが、作画は丁寧で動くときはかなり動き、あの時期にしてはかなり頑張った作品ではないかと思います。

ケメコデラックス! 7 (電撃コミックス)
今回は野球の話ですな(^ー^)ー 七条々姉妹もかわいいですが私的にはやはりユキナちゃんがGOODですな いやーいわさきさんには毎回楽しませてもらっています、生きる勇気をもらってる気がしますありがとうございます あしたの今日子ちゃんのほうもがんばってください。長くなりましたがそれではノシ。