
モア [DVD]
10年程前に観て、とても心に残った作品です。久々に購入して、感想が変わるか
と思いましたがあまり変わらなかったですね。
万人には薦めません。多くの方はこの自堕落な破滅劇を「不快」と思うでしょう。
妖女に惑わされ、一人の真面目な青年がイビサ島でオーヴァドースで命を落とす
までを描いています。
イビサの海と空と太陽、地中海地方の独特の街並が美しく、その美しさから段々
乖離して、まるでゴミ屑のように自ら命を落とすまでの話。
魔性の女エステル(決して美人で無い)は、「時々しか愛せない」と言います。
しかし「時々」では無く常にそれを求めると、身体を蝕んで、すべてを失います。
エステルとヘロインに狂って死ぬ青年の、最期の目が虚ろで、イビサの太陽と
対象的です。

わたしの「お客さま哲学」―120万人に育てられたイビサの45年 吉田茂自伝
自分の持っているバッグはどんな人が作ったのか、ちょっと興味があって読んでみました。著者はとにかくお客様第一主義なのですが、口だけでなく、手も足も動かしてきた人。人がやらないことを考えて、それを実践してきたことは素晴らしいと思いました。

イビザ!~ビーチ・ハウス・コレクション
DJ TOMOさんがIBIZAで流行っている
HOUSEをコンパイルしたCDです。聞き所は
MUSIC MAKERSやDAVID MORALES
のREMIXでしょうか。個人的にはSUMMER DAZEが
お勧めです!!全体的にMIXも選曲もいい感じ。

CAFÉ DEL MAR 17
このCDは、久々に、買って得をしたと思わせる編集の出来栄えです。普通、CDを一枚購入すると、そのタイトルから外れたような曲が何曲か含まれていて、その割合が多い時にはがっかりさせられる事も度々ありますが、このアルバムは、一曲目から最後までどの曲もが、本来のCafe Del Marが程よく進化したような曲で編集されています。久々の、絶対買って得をしたと思わせるアルバムです。最高!!!

GO!IBIZA楽園ガイド (光文社ブックス 87)
この本を携え、実際に3週間ステイし、先ほど帰宅しました。
細かい感想は追々。この本、現地で必要な事が全て詰まっていました。
よくある広告まみれのガイドブックとは違う、読むだけでもわくわく感のある本。
また行きたい旅行先No.1。再訪時にも同じこの本を持ってゆきます。