
女神異聞録 ペルソナ
ですが私は、やはりこのPS版を強くおススメします。
昔のゲームですし操作性などからも難易度は非常に高いのですが、シナリオも良く
クリアし終えた時の達成感や感動は半端ないです。
PS2をお持ちであればロードのスピードもPS1よりは多少早くなっているので、
そちらでプレイするのもアリかと思います。(メモカはPS1のものが必要です
世界観にベストマッチした泥臭いけれども重厚な音楽も素晴らしいです。
PSP版に良くも悪くも衝撃を受けた方は、是非、こちらのプレイを!!

女神異聞録 デビルサバイバー
楽しいです。
DSの2画面を上手く使っています
戦闘はそんなにサクサクはいきませんが
相手の弱点をついたり、スキルを使ったりで考えて戦える感じになってます。
逆にエンカウントじゃないからイライラしないかも
あと、スキルクラックとかいうシステムがあり相手を倒すと、その相手のスキルを奪えるってのがまた面白い。
音楽はロック系でDSにしてはいい音出してます。
話しが進むと新しくオークションに出品される悪魔が増えたりするので話しを進めるのが楽しい、
合体も新しく悪魔が増える度にチェックしたり編成考えたりと、悪魔を成長させるのが凄く楽しいので飽きさせないように出来ているなって感じました
後半はある程度難しくなってますが
フリーバトルとかでレベル上げできますから問題ないかと
ただセーブデータが一つだけってのがなぁ
まぁ長く遊べる一本だと思います!

デビルサバイバー2 公式設定資料集 (アトラスファミ通)
設定資料集の名に恥じない出来!!各情報が事細かに収まっております。 但しタイトルにも書きましたがキャラのイラスト目当てのには物足りないかもしれません・・※私は充分満足しました

女神異聞録デビルサバイバー 公式マテリアルコレクション
デビルサバイバーのキャラクターが好きな方でしたら、おそらく買って損はないのではないでしょうか。
ゲームの予約特典の絵や攻略本の表紙もそれぞれ1ページ丸ごと使われています。
戦闘時キャラドットの原画もありますし、ゲームで使われた背景の基となった写真も掲載されていました。
没キャラや没イベント、キャラの初期デザインも一部ですが載っています。
しかし悪魔紹介のページの絵が全てドット絵なのでベル神の詳細な絵が見られない、各ED絵が掲載されていないなどの不満な点もあります。
あと、個人的に少し高いと思いました。
キャラクター関連は満足でしたが、こういうところが気になったので-1点です。

女神異聞録~ペルソナ~
「ペルソナ」という言葉を一般的に認知させたと言っても
過言ではない女神異聞録。
解説書を見ると、色々な新事実や工夫が見つかる。
例えば、Disk1の「ペルソナ」がバッドエンディングの曲ということや、ラスボスの曲がアレンジを除くと一番最初に来ていること。
また、Disk1の意識編が≒セベク編であり、
Disk2の無意識編が≒雪の女王編と位置づけられていることなど。
ゲームの内容と照らし合わせてみると、ゲームでは分からなかった色々な含みが見え、また解けなかった疑問の解決にもなった。
色々な意味で、購入して良かった作品です。