
宇宙戦艦ヤマト WS両 【ワンダースワン】
アニメが原作の戦略シミュレーションゲーム。原作が好きな人や戦略シミュレーションが好きな人にはいいが、それ以外の人にはオススメはできない。原作を知らないと楽しさは半分以下になるだろう。あと、キーの反応が良すぎたり、敵が強すぎる点は最悪。。。

MODEL Art (モデル アート) 増刊 ハイパーウェポン2011 2011年 07月号 [雑誌]
誌面はオールカラーで全64ページ中、20ページが「宇宙戦艦ヤマト復活篇」です。
あと、GONZO作品「ラストエグザイル」の続編に小林さんが再度、メカデザイン等を担当されています。こちらは22ページ掲載でCGも駆使したメカ設定がこれでもかという位に細かく載っていますね。
他のページでは模型も得意分野とする小林さんなので「バトルスターギャラクティカ」からバイパーmk2&mk7の作例が2ページやガンダムでデザインしたジオ関連のガレージキット(小林さん以外の方)の作例なども掲載されています。
やはり私が興味深いのは「宇宙戦艦ヤマト復活篇」のディレクターズ・カット版の内容。
2009年末に劇場公開された復活篇でしたが、賛否両論のある作品でした。そして西崎監督が2010年11月にディレクターズ・カットの進行中半ばに他界されました。後は復活篇でメカニック演出を担当していた、はばらのぶよしさんらと共に小林さん、新作原画は湖川さんが再度担当して引き継いだ事は各ブログなどで私も知りました。この本からは、ディレクターズ・カット版の参加には小林さんも色々と事情があった事や小林さんの西崎監督への想いも読み取れました。
小林さん画によるメカ(映像用にデジタルソフト等で着色した素材とも感じられます)は結構、大きく掲載で過去の艦船も退役艦仕様としてデザインもリファインされて登場。本の内容からすると新作カットのメカは一瞬の登場みたいですが、期待せずにはいられない絵が誌面に続きます。劇場公開した復活篇DVD化等ではアナザーエンディングも映像特典と予定していたが製作者側の意思で取り消しがありました。それはディレクターズ・カット版の内容が影響した事を私は感じますね。しかし、詳しい事は現時点で語られていないですがディレクターズ・カット版から次への作品の可能性も感じられました。
ちなみに表紙のヤマトのような艦船は「ムサシ」です。作品の設定的には、ヤマト再建計画に先駆けて西暦2210年に造船された"波動実験艦"との事。どのように登場するかはこの本にも掲載されているディレクターズ・カットのラスト追加シーン絵コンテに載っています。イメージボード等も載っていますのでこの本を先に読むと初見のインパクトや印象が変わるかも知れないので要注意でもあります。
小林さんの記事コメントによると「宇宙戦艦ヤマト復活篇」ディレクターズ・カット版は6月中に完成、BGMも過去の名曲をピックアップして最終段階ともありました。7月には「ヤマトクルー」等で告知も出るとの事でなんとか実現されるようですね。

宇宙戦艦ヤマトモデリングガイド 完全版 (DENGEKI HOBBY BOOKS)
昨今、ヤマト熱が復活したところに販売アナウンスを聞き、
喜んで購入しました。
半年ほど前に発売されたホビージャパンのヤマト模型作例集とは
ある意味対照的な構成ですね。
HJ版は素人には困難と思われる作例が多く、『目の保養』的な作品がずらりと
ならんだ印象でしたが、本作は読者が作ることを意識された構成だと思いました。
作例もキットからかけ離れておらず、ハウツー的な面でも丁寧に図示されて
いますので、『よし!自分でもやってみよう!』と挑戦される方も多いと思います。
HJ版とDENGEKI版とでは、どちらが本として優れているとか、良いということはなく
私的にはどちらも十二分に楽しめましたし、むしろ構成意図が重複していない分
ありがたかったです。

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト~歩いてイスカンダルへ~
懐かしい!
一定の歩数をクリアするとイベントが出てくる。
これが、懐かしい。そうそうって感じで。
すると次はあのシーン?と思ってどんどん進めてます。
画面が見にくいので減点1
でも、万歩計としての機能は十分で、ポケットに入れてるだけでしっかり計測してくれる。

超合金魂 GX-57 宇宙戦艦ヤマト
楽しみにしていて、やっと手に入れました!
しかし、購入した初日に誤って、艦橋の部分が服の袖に引っかかってしまい、30センチ程度下の所に落としてしまいました。
見事に艦橋のレーダー部分が折れました。
この商品。皆さん方が書かれてるように、何が超合金なのか首を傾げたくなります。嘘つかないで。
確かに自分の不注意ですけど。これは認めます。
でも強度の必要なところには違う素材を使って欲しい。
サウンドは良いです。古代の声が入ってれば100点満点!
購入された方、またこれから購入される方…くれぐれも取り扱いは慎重に…。
ハッキリ言ってもろいです。