
華ヤカ哉、我ガ一族 公式ビジュアルファンブック (B’s‐LOG COLLECTION)
ゲーム自体はフルコンプしています。
ちょっと値段が高いなあと感じていましたがゲームをプレイしてはまったので買ってみました。
ファンブックは色んな作品のを買っていますがこれもなかなか良かったです。B's-LOGで見たものなどがかなり大きく載っていて見応えがあります!
他にもキャラ紹介、全イベントCGやアイテム、声優様のインタビュー(宮内さん、前田さん、岡本さん)も載ってます。
攻略がまだの方は個別にチャート表もありますし個人的に御屋敷及ビ銀座ガイドはわかりやすくてよさそうでした!
書き下ろしやラフ画、未公開イベント集などもあるのでクリアされてる方も楽しめるかと。(あとカバーを外すといいことがあります!)
大判だし美麗だし作品にハマってるので良かったです。

ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Season 公式ガイドコンプリートエディション (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
ときめもはかなり熟知したつもりでしたが
この攻略本を読めば読むほど奥が深い!と感心してしまいます。
ただ、お勧めプレイややりこみ方などは載ってませんでした。
また、あまりにボリュームがありすぎてときメモをプレイした事がない方が
いきなりこの本を読むと逆に混乱してしまうかもしれません。
行き詰った時に読むといった形でしょうか?
難点は他の方のレビューでもあるように、色んな項目が各所に
散らばっていて読みづらいことです。
実際に見ながらやってみましたがデート時の選択肢とパラメータ上げに関する
項目が結構離れていてページ探しが大変でした。
上記2点が気になりましたので4点をつけさせて頂きます。
買っといて損はないです!

スロうた(音符記号)(DVD付)
特典DVDが目当てな人が多いと思いますので主にそちらをレビュー。
私はマジハロ、ドラキュラ目当てでした。
DVDは点数で言うなら60点くらい。
画質についてはまあ十分といったところ。ドラキュラ2のREG、マジハロのBB全てがあるのは評価できます。
ただ歌が1ループするところで切っているので、『ツキノキオク』では最後がフェードアウトと被り、時計塔の部分がかなり暗いのが不満。
さらに歌の音量が全体的に小さめなので『アゲアゲ』の割には盛り上がらない。ホールで大音量で聞いているとなおさら物足りないかと。
細かいところだと
・『月歌』のAメロだけなぜか音量が上がる
・チャプター選択で『花吹雪 〜DX LIMITED〜』と誤字がある。
CDの曲についてはサントラと同様なため、サントラを購入済みだと正直必要ないです。
ただ気にもしていなかった機種の作曲陣や歌唱者をみると、BEMANI好きとしては驚くこともありました。
結論としてはやはりDVDを単品で売ってほしいところ。
この抱き合わせで定価が4000弱はさすがに高い。DVD単品で定価が2000円くらいなら☆4にしてもよかった。
それと上記したような粗さが目立つので、もう少し丁寧に作って欲しかった。これが出来ていたら☆5だった。

ときめきメモリアル デラックス版
昔のギャルゲーなので、藤崎詩織ちゃんを攻略しようなど、大それた事を考えなければ、普通にクリアできます。私の一番のお気に入りの子は美術部(吹奏楽部に入らせる事も出来るが)の片桐彩子ちゃんです。(ルー大柴みたいな?)オモシロ英語を使うので、デートして会話が楽しいです。マニアックなものが大好きなところがハヤテのごとくのナギに似ています。完璧なコナミ公式ガイド もあるので、詩織ちゃんを攻略したい方は、良いかもしれません。
====
スペシャル版には以下のものが追加されている。
・パワーメモリー(SS本体に装着して使用する外部メモリーカートリッジ。エメラルドグリーンの限定カラー)
・パワーメモリー用ラベル2枚
・特製バインダー(パッケージ兼用、差し替え用のジャケット付き)
PS版の ときめきメモリアル 〜forever with you〜は 2009/11/11 に、PSN( PlayStatin@Store ) のアーカイブに追加されました。

GREEN
ラジオでStay GreenとGo★Fight★Winを聴きましたが、相変わらずB’zらしい迫力が溢れた良い曲でした!今回はあの名作「In The Life」の流れを汲んでいると言うことで前回の「ELEVEN」みたいなあまりにもハードロックにこだわるようなアルバムじゃなく、幅広くあくまでもポップなアルバムということを色々なところから聞くのですが、その期待度も含めて満点をつけたいと思います。