
「新世紀GPX サイバーフォーミュラ」BD ALL ROUNDS COLLECTION ~TV Period~ [Blu-ray]
スーパーアスラーダ登場前あたりから最終回までの展開はいま思い出しただけでも胸が熱くなる!
現在のF-1で可変リアウィング・KERS(運動エネルギー回生システム)はまさにサイバーフォーミュラの世界です。ただし、この世界観の中にはサイバーフォーミュラとF-1が共存しているところも興味深いところです。
メカのサンライズだけあってマシンバトルは迫力があり、ブーストの作画もパースが効いててゾクゾクします。
OPを歌うG-GRIP(作中にも登場)はブレイクしなかったけどこの曲は名曲。EDも作品に合ってて好きです。
出来れば予定通りの4クールを見たかったな・・・
ちなみに個人的にはOVAの11(ダブルワン)が好き。

すかっとサイバえもん (ノーラコミックスPockeシリーズ)
もう20年前の作品です。独特の雰囲気が好きですね。
掲載順が必ずしも発表順ではないのでそのまま読み進めていくとほんの少し時系列がおかしいです。
発表順にまとめられていればもっと読みやすかったんでしょうけど…そこが残念。
中の絵柄は表紙の絵柄よりもずっっっっと崩れていますので大丈夫な方だけどうぞw

ELECOM iPod nano 5th (2009年発売) シリコンケース パープル AVA-N09SCPU
装着も簡単ですし見た目も良いです。しっかりプロテクトしていただけると思いました。一つ難点を挙げるとすれば、シリコン製ですので表面に粘着性があり、衣服の塵が付着します。

Canon imageFORMULA DR-C125 A4対応 CISセンサー 給紙枚数30枚 重送軽減リタードローラー採用 Uターン排紙省スペース設計モデル
わたしはMacを使ってますが、音が比較的大きい以外はとても気に入っています。細かい設定もでき、期待したイメージにスキャンしてくれます。

アニメ・ホット・ウェーブ3
アニメホットウェーブ1〜4作については、テレビまんが主題歌のあゆみやアニメ歌年鑑と
あまり曲がかぶっておらず、貴重な音源が多いです。
その意味では、他の方も挙げておられますが、つる姫とムサシは特に貴重です。
なお、本作品集には残念ながら収録されていませんが、当時のアニメの名曲の一つに、
新世紀GPXサイバーフォーミュラのEDであるWinnersという曲があります。
この曲は、当時のテレビ東京のアニメ番組(たぶん声優倶楽部だったと思いますが)で、
並み居るアニメ主題歌を押しのけてファン投票1位になったことがありますが、それに
相応する名曲です(うろ覚えですが)。
この曲が入ってないのは画竜点睛を欠くところですが、幸いシングルが今でも買えます。
名曲なので、一緒に購入されてはいかがでしょうか。